海外発の有料動画配信サービスであるNetflix。
海外の映画やドラマの豊富さから、とても人気が高いです。
現在Netflixでは新規のユーザーに1ヶ月の無料体験を提供しています。無料期間中は1円もかからずに動画を楽しむことができます。
そこで、無料期間が終わったら解約したいけど、どうすればいいのかわからないという人もいますよね。
今回はNetflixの解約方法とその際の注意点についてまとめました。もちろん現在有料会員の方にも役立つ情報があります。
是非参考にしてみてください。
解約って簡単にできるの?
Netflixの解約はとても簡単にできます!
登録しても解約がどうやったらいいのかわかなく心配で無料期間登録ができない方もいると思います。
そんな方にも安心して利用できるように、解約方法と注意点をまとめました。
Netflixのメリット・デメリット
Netflixを解約してしまう前に、もう一度メリットとデメリットを知ってもらいたくまとめてみました。
これらを踏まえて、もう一度解約するかどうか考えてみてください。他の動画配信サービスとの比較にもなればと思います。
<メリット>
海外の映画・ドラマが豊富に揃っている
Netfilixの強みが、海外映画のラインナップの豊富さです。他の動画配信サービスと比較しても、やはりNetflixが強いです。
日本語吹き替えや字幕も充実しているので、英語が聞き取れない方でも安心して楽しめます。
また、「ハウス・オブ・カード」などのオリジナルコンテンツも積極的に制作しているので、Netflixならではの作品が見れるというところも特徴のひとつだと言えます。
3つのプランが選べる
Netflixには、3つの料金プランが用意されています。
→→→→→→→→→→→→
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
画質 | SD | HD | 4K |
同時視聴数 | 1 | 2 | 4 |
料金 | 650円(税込702円) | 950円(税込1,026円) | 1,450円(税込1,586円) |
それぞれのプランの違いとしては、画質と同時視聴できる人数です。
特に画質については、大画面で楽しみたい場合には重要な要素だと思います。それぞれの画質については以下のようになっています。
SD(480p):DVD相当の画質
HD(720p・1080p):Blueray相当の画質
4K(2160p):最も綺麗な画質
4Kについては、未対応の作品はHDで再生されるようです。
スマホなどの小さい画面で楽しむ方はベーシック、テレビなど大画面で楽しむ方はスタンダード、4K動画を見たい方はプレミアムを選択すると良いと思います。
マルチデバイス対応
PCやスマホの他に、ゲーム機やテレビなど様々なデバイスに対応しています。
4K動画が見れるプランもあるので、4KTVと合わせるとものすごい迫力の映画が見れるかもしれませんね。
おすすめの作品を教えてくれる
ユーザーが見た作品を分析して、次に見たくなるような作品をおすすめしてくれます。
この機能がとても好評で、ほんとに見たい映画をおすすめしてくれると話題になっています。
オフライン視聴が可能
動画をダウンロードしてオフラインで楽しむことができます。
出かける前に自宅のWi-Fiでダウンロードしておき、出先でインターネット通信なしで動画を見れます。通信料を気にしている方や、通信速度に不安がある場合でも安心して動画を楽しめますね。
家族で楽しめる
Netflixは複数のプロフィールを作ることができるので、家族でそれぞれのプロフィールを作成できたりします。
プロフィールを別々に作ることで、動画のおすすめ機能を存分に使えるという利点もあります。
子供に見せたくない動画がある場合は、「ペアレンタルコントロール」という機能で制限することもできます。
<デメリット>
国内の映画・ドラマは少ない
海外映画などはとても豊富に揃っていますが、国内の映画・ドラマはあまり多いとは言えません。
もし、国内の作品を中心に見たいという方であれば、Netflixではなく他の動画配信サービスが向いているでしょう。
解約する前の注意点
無料期間中に解約する
無料お試し期間に登録して1ヶ月が過ぎてしまうと無料期間終了となります。
無料期間が終了すると、すぐに月額料金が請求されます。
タダで動画を見ようと思ってたのに、気付いたら料金が請求されている・・・といったことにならないように、解約は期間中に行うようにしましょう。
無料期間終了の3日前にメールでお知らせしてくれるようなので、そのタイミングで解約できるといいですね。
一度解約したら無料体験には戻れない
無料期間の途中に解約してしまったとします。残りの期間がもったいないので、また登録しようかな、まだ見たい作品があった!などと思うこともありますよね。
しかし、無料期間中に一度解約してしまうと、もう無料体験には戻れません。次に登録するときは、有料会員での登録となります。
もちろん無料期間に登録してすぐに解約したとしてもそうです。
この点に注意して解約は行ってください。
日割り計算などは適用されない
有料会員の場合、Netflixでは期間終了より早めに解約したとしても、日割りにより割引はありません。
どのタイミングで解約しても、同じ月額料金が請求されます。
Netflixは登録した日を起点として、1ヶ月単位で自動的に月額料金が請求されます。
請求日の確認は、メニューのアカウント情報の「支払いに関する詳細」から行えます。
解約・退会する方法
① Netflixのサイトを開く、アプリの場合はアプリを起動する
② メニューから「アカウント情報」をクリック
③ 「メンバーシップのキャンセル」を選択
④ キャンセルの確認画面で「キャンセルの手続きの完了」をクリック
⑤ 解約が完了
まとめ
海外映画にとても強いNetflix。海外映画好きの人にはたまらないサービスですよね。
是非無料期間だけでも試してみてください。
解約はとても簡単なので安心してくださいね。
解約の際は以下の項目に注意してください。
- 無料期間に解約する
- 無料期間を一度解約したら次からは有料会員としての登録となる
- 日割り計算は適用されない
もし、他にNetflixの契約について疑問点などあれば、Netflixのヘルプセンターに問い合わせてみることをおすすめします。
Netflix – ヘルプセンター
https://help.netflix.com/ja